カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
更新ができなく申し訳ありませんm(__)m
今回は完成してからでは見ることが出来ないところを見ていただけたらと思います。 下の画像は換気のためのダクトです。100Φのスパイラルを用いてるので、 換気効率もよく、経年劣化の心配もありません。 ![]() こちらはアクアハイウェイというヘッダー方式の給水方式です。 従来の一階の床の下で配管するのと違い、点検しやすく将来のリフォームにも柔軟に 対応できる方式です。 ![]() 住宅の技術は日々進化しており、一昔前の常識が現在の常識ではなくなってきています。 新しいものをよく理解して、百年後にも問題のないものを提供できるようなものを採用して いきたいと思います。 #
by fp-ookubo
| 2009-06-24 08:51
今回は建築と関係ないのですが、私は今年から地元の消防団に入団しました。
四月から毎日仕事が終わってからポンプ操法の練習に参加していました。 私は一年目なので先輩方が使ったホースの片づけなどをしていましたが、 想像以上に先輩方の気合いと操法の奥深さに驚きました。 壬生町の大会では、ポンプ車や防災ヘリなどを間近に見られるので、お子さんをつれた 方や、孫と来ている方も多く見られました。 ![]() ![]() 来年は私も機関員として参加するので、良い成績が残せるよう頑張りたいと思います。 #
by fp-ookubo
| 2009-04-30 17:32
私の会社では、屋根の下地に杉板をはっています。
最近は合板を使っている会社がほとんどだと思います。 しかし、昔ながらに杉板を張っているのには、理由があります。 屋根は夏には高温になり、湿気も溜まります。合板は接着してますので、 高温にも湿気にも弱いです。杉板も腐らないとは言えませんが、私は合板より 耐久性に優れていると思います。 弱点を言えば、プレカットも出来ないですし、コストもかかります。 早く屋根を仕上げたいのですが、手間もかかります。 けれど、私の会社のちょっとしたこだわりは守っていこうと思います。 ![]() #
by fp-ookubo
| 2009-04-23 12:27
家の骨組ができるまでの写真を貼ります。
この工程のときが一番体にも精神的にも疲れます。 職人さんも目の色が違います。気を抜いたら事故にも繋がりますし、 上棟までいかに無駄なくスムーズに安全に運ばせることは職人の美学かも知れません。 ![]() ![]() 今回も無事に棟上げができ、ほっとしました。 お客様にとっても人生の中で大事なイベントだと思いますので、お客様に不安を感じさせないよう これからも、安全に、丁寧に、段取りよく進めていこうと思います。 #
by fp-ookubo
| 2009-04-21 13:45
#
by fp-ookubo
| 2009-04-09 18:08
|
ファン申請 |
||